投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

新千歳空港

 10/23 12:00 現在新千歳空港にて搭乗手続き中です。 荷物を預け次第、昼食と最後の買い物に行きます。 2025修学旅行団

小樽

イメージ
日時:9時〜10時半ごろ 記事:

全旅程終了

 10/23 10:30 小樽の観光も終わり全旅程終了しました。 これより新千歳空港に向かいます。 小樽は到着が早く、開店前の店舗もいくつかありましたが、全てが開店する10時前には大量の観光客がきていたので、落ち着いて見られたのでよかったと思います。 2025修学旅行団

サーモンパーク千歳

イメージ
日時:10/22 13時40分 記事:千歳水族館 ここは千歳水族館の中から千歳川を鏡越しに見えるところでした。近くで野生の魚たちが見えてよかった。お土産コーナーではトランスフォーマーのパクリのようなおもちゃがあり、楽しみですね。

サッポロファクトリーで昼食

イメージ
日時:10/22 13時30分 記事:

2組 エスコンフィールド

イメージ
 日時:10月10日 記事:エスコンフィールドに行ってきました。 大きなフィールドにクラス全員びっくりでお土産を買ったりフードを楽しんだりしました。

ロイズ

イメージ
日時:10月22日11時45分 記事:ロイズを今出発しました。普段当たり前に食べているチョコレートを作る工程を知れてとても楽しかったです。また、アイスクリームを食べました。濃厚で美味しかったです。 記載者:稲積山

4組、ノーザンホースパークに到着しました

日時:10/22、11時30分 記事: 4組はノーザンホースパークで引き馬体験やポニーのショーなど様々な馬の姿を見学しました。 なんと!くじ引きで1等が出たので旅の仲間がひとり(?)増えました! 記載者: ともか <<< 管理者のポリシーにより、添付ファイルが削除されました。 >>>

ノーザンホースパーク

イメージ
日時:10/22 11時00分 記事:ノーザンホースパーク いよいよ待ちに待ったところに行けました。僕は競馬が好きなので、羽目を外しちゃいましたね。1000円くじで先生が一回で一等を当ててました。おめでとうございます🎉

5組白い恋人パーク到着

イメージ
日時:10/22 10時 記事:お土産売り場は大混雑です。いっぱいお土産買いました。

ニセコ出発

イメージ
日時:10月22日8時30分 記事:2日間過ごしたホテルを出発しました。今から2時間バス移動で大変だけどロイズを楽しむためにいっぱい寝ます。

ラフティング

日時:10月21日18時00分 記事:ラフティングが終了しました。水に入った瞬間足の感覚が無くなるほど冷たかったけど、 漕いでいくうちに慣れていきました。吉野川のラフティングのお話もしていただき、吉野川でもラフティングしてみたいです。最後みんなで飛び込むこともできて最高の思い出になりました。 記載者:稲積山 iPhoneから送信

生キャラメル、芋餅作り

イメージ
日時:10月21日17時00分 記事:インドアチームは焼き絵皿を作った後、生キャラメル、芋餅作りに挑戦しました!少し苦戦しながらも無事に美味しく作ることができました!みんなと協力して作ったいい思い出になりました。 記載者: 黒猫

全力でかいて楽しんだリバーサップ

イメージ
日時:10/21 16時30分 記事:僕たちはニセコでリバーサップの体験を行いました。最初は寒さもあいまって、ちゃんと完走できるかなぁ、大丈夫かなぁ、というように不安が大きかったのですが、だんだん行っていくうちに、楽しさの方が勝つようになりました!景色も非常によく、秋の始まりや北海道を感じることができました!補助員さんと話をしたり、友達と競争したりして、忘れられない思い出を作ることができました! 記載者:まーくん

アドベンチャーパーク

イメージ
日時:10/21 16時00分 記事:アドベンチャーパーク 雨の中高いところに登って、丸太の上を歩いたりした。友達が高所恐怖症だったので怖そうでした、いい刺激をもらえてそうで羨ましかった。

焼き絵皿作り

イメージ
日時:10月20日 15時00分 記事:インドアチームで、焼き絵皿を作りました!一人一人の個性が出ていて、とてもいい作品になりました。大切に家に持ち帰りたいと思います。 記載者:黒猫

ラフティング開始

イメージ
iPhoneから送信

リバーサップ開始

イメージ
 10/21 14:30 リバーサップ開始地点に着いたので今から講習を受けてスタートします。 2025修学旅行団

午前中の活動

イメージ
日時:10/21 12:20 記事: 午前中は昭和新山、熊牧場、有珠山西山山麓火口の見学をしました。 昭和新山は気温が低いおかげで山肌から湯気が立っているのを見ることができました。 最近は山自体が冷えてきているので湯気を見られるのも減っているようです。それでも植生が少ないところの地面では70℃くらいありました。 山が赤いのは溶岩ではなく元々あった麦畑の土がマグマの熱で変色してレンガのようになったものです。 西山山麓火口はマグマが地下に入ってきことにより道路や家屋があった土地が隆起して寸断されたり、道路の所に火口が開いたりしたのを残しています。 コースの最後にはとうやこ幼稚園があり、壁に噴石が直撃してあいた穴や園庭に落ちた大きな噴石も残っていました。 記載者: 2025修学旅行団

熊牧場

イメージ
日時:10/21 10時20分 記事:熊牧場🐻 四国では熊がいないので、近くで見えてよかったです。みんな餌をもらおうと必死でした。 まだ野生のクマが見えていないので、探したいですね。

昭和新山へ

イメージ
日時:10/21 7時50分 記事:2日目 ブログ更新の当番が変わり、張り切っています。よろしくお願いします🙇‍♂️ いよいよ行きます昭和新山。雪が降っているので厚着をして体調に気を付けます。

バイキング

 10/20 19:20 現在夕食のバイキング中です。 全員1順目は取り終わり、おかわりに長蛇の列ができています。 流石北海道、ご飯がとても美味しいです。 2025修学旅行団

支笏湖

イメージ
日時:10月20日 16時30分 記事:支笏湖にやって来ました!西日がとてもきれいでした。でも、気温が低く、風がとても冷たいので、手がかじかむような寒さでした。1日目が終了に近づいてきています。これから、ホテルに向かいます! 記載者: 黒猫

北海道到着!

イメージ
日時:15時00分 記事:約4時間のフライトの末ようやく北海道に着きました。現地は思ったより空気が冷たく一気に冬になった気がします。今から 支笏湖湖畔に行ってきます。 記載者: 大山村 母武成 iPhoneから送信

新千歳空港出発

イメージ
10/20 14:45 先発組予定通り新千歳空港を出発しています。 飛行機を出たときに「さむーい!」と声が上がりましたが、現在8.6℃、支笏湖は到達予定時間には2℃とかなり低温の予想です。 寒いので紅葉が見事です。 バスには旅行中のコースがわかりやすい地図を掲示してくれていました。 記載者: 2025修学旅行団

待ちに待った空の旅

イメージ
日時:10月20日13時00分 記事:高松空港から無事、羽田空港に到着しました!これから、千歳空港へと向かいます。 久しぶりの飛行機でとても楽しいです!飛行機は何度乗っても、ドキドキします。 北海道到着まであと少し! 記載者: 黒猫

高松空港

10/20 8:50 先発組は保安検査全員終了して搭乗待ちです。 後発組も順調に保安検査を通過中です。 2025修学旅行団

香川出発!!

イメージ
日時:10/20 8時00分 記事:待ちに待った修学旅行です! 昨日は楽しみすぎて夜9時からしか寝れませんでした!安岐教頭先生の言葉"prices"の言葉を胸に3泊4日の修学旅行を全力で楽しみたいと思います! 記載者:大山村 母武成

出発!

日時:10/20 7:00 記事:いよいよ修学旅行が始まりました! 朝早くから送迎等ありがとうございました。 無事出発しました。プライスレスな思い出をたくさん持って帰れる修学旅行にしたいと思います。 記載者: 2025修学旅行団